ありすのプロフィール

こんにちは、ありすと申します。

30代後半の女性です。

2018年2月下旬(当時30代前半)からインビザラインでの歯列矯正をスタートしました。

インビザラインの流れについて、

第1クール:2018年2月~アライナー14枚、10日交換、上がっている前歯を下げる治療

第2クール:2018年8月~アライナー14枚終了時点でアライナー再作成、10日交換、歯列全体を上下とも後方遠心移動する
      
第2.5クール:2019年2月~7日交換、アライナー13枚

第3クール:2019年6月~7日交換、アライナー12枚 

第4クール:2019年9月~7日交換、アライナー10枚

第5クール:2019年12月~7日(途中から勝手に5日)交換、アライナー18枚

第6クール:2020年4月~実際5日交換、アライナー18枚

第7クール:2020年8月~ アライナー18枚

2021年秋頃、アライナーでの治療ついに終了!リテーナー生活始まる ★今ここ

というものになります。

おそらく最後の方記録できていないので、本当は第8クールがあったと思われますが、

とりあえず把握できただけでマウスピース総枚数117枚という結果になりました。

年月にして丸4年くらいインビザラインとお付き合いしたことになります。



私のもとの症例は

  • 上顎前突(出っ歯)
  • オープンバイト(前歯が噛み合わさっていない)

  • の解消を目指しての矯正治療でした。

    いずれも軽度です。



    軽度ではあるのですが、ずっと長年コンプレックスでした・・・

    例えば、

    人前で笑うときに自信が持てなかったり、

    写真で口を開けて笑うのをためらったり、

    特に横からみると前歯の出具合と不揃いな歯並びが目立っていて、

    不意に横から取られた写真は最悪!!!

    でも実は私の歯並びは矯正では治らないとなぜか思い込んでいいた節もあり笑、

    開き直って諦めていた(つもり)のですが、

    普通に矯正で改善することがひょんなことからわかり、

    矯正に興味を持つことになりました。



    そして初めはワイヤー矯正を考えていた、

    (というかそれしか知らなかったんですが)

    もともと虫歯になりやすい私にワイヤー矯正なんでできるんだろうか・・・

    (フロスでケアして、定期検診に半年に一度通っていても虫歯なっているって言われるんですよー泣)

    どうしてもワイヤー矯正では口の中が不衛生になるので、

    歯並びが良くなる前に虫歯になって歯がほとんどなくなるんじゃないか・・・?

    とか思っていました。



    ですが調べていくうちに、マウスピースでの矯正があることを知り、

    一気に興味を持ちます。

    インビザラインなら、

    きちんと装着時間を守る自己管理さえできれば、

    毎回取り外してしっかり歯のケアができるから、

    虫歯になりやすいことを自覚している私でもできそう!

    しかも、透明のマウスピースだから目立たないのもイイ!

    (私は矯正装置が目立つかどうかは正直あまり気にしていないのですが、

    それでも目立つよりは目立たない方が良いですよね。)

    かなり新しい矯正だけれど、

    世界で400万以上症例があり、

    しっかり効果が実証されている!

    こうして私はインビザラインでの治療をする気満々になります。



    その後通う矯正歯科候補を選んでカウンセリングを受けてみて、

    よさそうだったので治療開始!

    という流れになります。



    このブログをはじめたのは、

    インビザラインでの治療を考え始めた時、

    周りにはインビザラインについて知っている人が少なく、

    ネット上の色々な情報を元に知識を入れていった経緯から、

    私もいちインビザラインユーザーとして情報をみなさんと共有できれば

    お役に立てるかなと思ったことがきっかけです。



    矯正歯科医の先生がサイト等で書いている情報ももちろん役に立つのですが、

    実際にインビザラインでの矯正をしている方の発信している

    生の情報がとてもリアルで、

    自分がインビザラインを始めた後の生活のイメージなど

    しやすかったり・・・



    そういった情報にとても助けられたので、

    私ん発信する情報も

    インビザラインでの治療を検討している方や、

    現在治療中の方のお役に立てばいいなと思います。

    よろしくお願いします♪