
こんにちは、ありすです。
みなさん、スターバックスで炭酸水をオーダーできるって知っていましたか??
実はできるんですよー!
私はつい最近まで知らなかったのですが・・・
あ、ちなみに、今言っているのはこれの事じゃないですよ↓
「スターバックス 炭酸水」で検索すると、こればっかり出てくるのですが・・・
上記はスタバ店内ではなく、コンビニで販売しているスターバックスのスパークリングウォーターですね。
ピーチじゃない方のフレーバーはコンビニで購入して私も飲んでみました。
甘みが入っていないからアライナーつけたまま飲んでも大丈夫そうだし!
(おそらくです、飲まれる方は自己責任で・・・)
味は、ちょっとハーブっぽいような、スッキリリフレッシュする感じだったと思います。
好みが別れるかなと思いますが、私は結構好きな味です。
で、今回お話しするのは、スタバ店内で過ごすのに炭酸水をオーダーできますよって話なんです!
もくじ
スポンサーリンク
スタバで炭酸水をオーダーできる
スタバってどこにでもあるし、やっぱり勝手がわかっているから何かと使いやすいですよね。
私もこれまでPCで作業したい時やちょっと休みたい時、もちろん友人とお茶するのにも、結構使わせていただいていました。
もともとコーヒーも紅茶も大好きだからっていうのもあります。
ちなみに私がこれまで一番よく注文していたのは、ホワイトモカを豆乳で作ったもの(アイスであれば氷少なめミルク多め)です♪
しかし、インビザラインをはじめてから、この状況は一変しました・・・。
なぜなら、アライナーつけたまま飲めるものが限られるから。
アライナーをつけたまま飲めるのは、基本的に「水」のみ、ですよね。
逆に、NGなのは以下に当てはまるもの。
アライナー着用時はNGな飲みもの
①熱い飲み物(熱でアライナーが変形するため)
②砂糖の入った飲み物(虫歯の原因になるため)
③色の濃い飲み物(アライナーが着色する恐れがあるため)
ちなみに私は③のアライナーの着色は別にいいかな派なので、ブラックのコーヒーや砂糖なしの紅茶は飲んじゃうこともあります。
①と②は断固禁止ですね。
①は変形してアライナーが使い物にならなくなっちゃいます。
一度うっかりまだ冷めていない紅茶を仕事中に口にしそうになって、
ひやっとしたことがあります。
一瞬上の前歯の裏あたりにやや熱い紅茶が当たったのですが、
ほんの一瞬で少しだったためギリギリ変形はしませんでした・・・
ただ、プラスチックが熱でキュッと動きそうになる感じがして焦りました汗
②は直後に外して歯磨きする以外は絶対ダメです。(それなら外して飲めばいいし笑)
私は虫歯になりやすい体質を自覚していて、そもそもワイヤーではなくインビザラインでの矯正を選んだのも、
アライナーを外してしっかり歯のケアができるので虫歯になりにくいと思ったから。
なので虫歯の原因になりそうな②は絶対にやりません!!
スタバで実際オーダーしてみた
スタバでちょっと一休みしたい時、当然ながら何かをオーダーしなければならないわけですが。
時間があれば、せっかくだから甘いものをオーダーして、お手洗いでアライナーをはずしてから楽しんでもいいですよね。
ただ、時間がなかったりで、飲んだ後にお手洗いに行って歯磨きをするのが難しかったり、ちょっとわずらわしかったり。
そういう場合は、アイスのブラックコーヒーかブラックティーを飲めばいいかなと思っていましたが、
私もなんとなくたまに着色を気にしてみることもありまして笑
先日スタバに行った時は、
その時のアライナーでは水しか飲まないと決めて、
普段紅茶など飲んでいた時のアライナーと着色に差があるかどうか調べる、
という実験を密かにしていたんです笑
なので、できれば炭酸水があればいいなと思って、ダメ元で聞いて見たんです。
スタバお姉さん:こんにちは!
ありす:こんにちは〜。
あの、炭酸水って、ありますか??
スタバお姉さん:炭酸水、ハイ、ございますよ!
ありす:えっ!あるんですか!?
甘味が入っていない普通の炭酸水ですか??
スタバお姉さん:はい、ボトルに入っていて・・・
こちらです!
と見せてくれたのが、
これです!

おお!!
私が求めていた、甘味料の入っていない至って普通の炭酸水!!
スタバでも提供してくれるのね〜!!
ということでありがたく注文させていただきました。
ちなみにお値段、150円くらいでした!!!
安い!
500mlのボトルなので、通常の販売価格ではありますが、
これでスタバの席に座る権利も買えるので、かなり安く感じます笑
私が勉強会でよく利用する某喫茶店だと、グラスに1杯でサーブされる炭酸水で550円ですから。
炭酸は強めに感じました。また味は硬水なので、炭酸で味はすこし誤魔化されるものの、硬水が苦手な人は苦手かもしれません。
500mlたっぷりあるのでなかなか減らないですが、ボトルで提供されるので無理に飲みきる必要もなく、飲み残したらそのまま持って帰れますね!
私が行ったのは都内某所のスタバですが、どこでも炭酸水は提供してもらえるのかな?
また別の店舗や地域でオーダーして見たいと思います。
ちなみにAmazonでも購入できます↓
炭酸水は、そもそもOKなのか?
そもそも、アライナーをつけたままで炭酸水(甘味料の入っていないもの)を飲んでもOKなのか?という疑問があります。
コーラで歯が溶けるとか骨が溶けるとか、炭酸飲料に良くない印象を持っている方も多いと思います。
私ももともと炭酸のジュースなどを飲む習慣はないので、良くわからなくて調べてみました。
ありすの見解:多分OK!ただ・・・
色々と調べてみた結果、私は炭酸水はアライナーをつけたまま飲んでもとりあえずOKだと思っています。
もちろん、甘味料が入っていない、水に炭酸が加わっただけのプレーンな炭酸水に限ります!
しかし、1点認識しておいたほうが良いことがあります。
それは、
炭酸水は弱酸性のため、歯が長時間晒されると酸蝕症の恐れがあること。
酸蝕症とは、酸によって歯の表面が溶かされてしまう、虫歯のような状態のことです。
そもそも甘いものを食べて虫歯になるのは、
虫歯菌(ミュータンス菌)が糖分を餌にして分解して酸を出す
↓
酸によって歯が溶ける
というメカニズムなんです。
歯に対して直接的に破壊行為を行なっているのは、糖ではなく、糖を餌に虫歯菌が出す酸なんですよね。
無糖であっても炭酸水を常用していると、口の中が酸性になり、
それによって歯が溶けやすくなる、虫歯のような状況ができてしまうわけです。
pH7で中性、それより数字が小さいと酸性、数字が大きいとアルカリ性寄りになります。
理論値では、pH5.5から歯が溶け出すと言われているようです(!)
では、スタバで提供されている炭酸水はというと・・・

やった!
pH6.3てことは、歯が溶け出す数値ではないんだ!
と思ったけれど。
メーカー公表値よりも実測値の方が酸性寄りであることも多いらしく、
pH6.3とあってももう少し酸性寄りであるかもと認識しておいた方がよさそうですね。
結局はっきり断言はできないので自己判断だと思うのですが、
無糖の炭酸水であっても、長時間少しづつ飲むような飲み方はなるべく避けた方がいいように思います。
逆にぱっと短時間に飲んでおしまいであれば、全然ありかなと。
ネット上での歯科医の方の意見も色々拝見しましたが、やはり色々意見があるようです。
「中性の水よりも酸性度は高いものの、無糖の炭酸水であれば歯を溶かす作用は弱く、飲んでも問題ない」
という意見の方と、
「酸蝕症のリスクがあるから飲んではいけない(長時間少しづつ飲むような飲み方はしてはいけない)」
という意見の方に別れているようです。
個人的には、長時間お茶したい場合でアライナーをつけたままでいたい場合は、
アライナーの着色のことは目をつぶって笑、
炭酸水よりも無糖のお茶やコーヒーにしていた方が歯への影響の意味では安心かなと思います。
対策1:ストローを使う
私は基本的にアライナーをつけたままで水以外のものを飲む時は、
ストローを使うようにしています。
ストローを使うことによってアライナーや歯に直接飲み物が当たりにくくなり、
歯への影響を少なくできるかなと思っています。
気休め程度かなとも思いますが、ストローなしで直接飲むと、
どうしても口の中全体に飲み物が広がってしまうので、
やはり使わないよりかは使った方がいいのかなと。
対策2:お水を飲む
炭酸水を飲んだ後に、酸性寄りに傾いた口内を中性に戻すために、
お水を飲むようにしています。
スタバでもスタッフさんに言えばお水はいただけるので、
炭酸水をオーダーする場合はお水もお願いして飲むようにしておくと、
そのままにするよりも少しは安心できるかなと思います。
歯科医の方も、酸性の飲み物を取った後は水でうがいをすることを推奨している方が多いです。